Webデザイナーが教える!CIOのおすすめモバイルバッテリー2選|iPhone向けQi2対応と10,000mAhケーブル内蔵モデルを比較

こんにちは。この記事では、普段持ち歩き用にちょうどいい「軽い&安心なモバイルバッテリー」を2つ紹介します。両方とも日本メーカーCIOの製品です。
「ケーブル持ち歩きたくない」「iPhoneをカバンの中で充電したい」「タブレットやSwitchもまとめて面倒みたい」みたいな人向けです。

1. SMARTCOBY Slim 5K(Qi2対応・iPhone用に超ラク)

SMARTCOBY Slim 5K

このモバイルバッテリーはQi2 15W(最大)対応なので、iPhone 12以降(16e除く)なら背面にペタッとくっつけるだけで充電できます。ケーブルを持ち歩く必要がありません。

  • ケーブルなしでそのまま充電できる
  • 片手でスマホ+バッテリーをまとめて持てる
  • カバンの中でもずっとワイヤレス充電できる

こんな感じで、iPhone 1台だけ持ち歩く人におすすめです。
バッテリー本体の充電や有線でスマホを充電する場合は、最大20Wの急速充電にも対応しています。

2. SMARTCOBY Pro Slim Cable(10,000mAh・ケーブル内蔵)

SMARTCOBY Pro Slim Cable
※写真は限定カラーです。このカラーは現在購入できません。

こちらはSlim 5Kの約2倍、10,000mAhの大容量。入出力は最大35Wです。Androidスマホなら約1.5回分、iPhoneなら約1.8回分の充電ができます。

さらに、ワイヤレス充電のかわりにUSB-Cケーブルが本体に内蔵されています。Lightning端子の古いiPhone以外なら、ほとんどの現行デバイスをそのまま挿して充電できます。

  • Androidユーザー
  • iPhoneをかなり使い込む人(1日2回以上充電する人)
  • iPadやSwitchなどを一緒に持ち歩く人

こういう人には、こっちのほうが便利です。
MacBook Airみたいな比較的低消費電力のノートPCなら、応急処置用の電源としても使えます。外出先で「あと30分だけバッテリーがもてばいいのに…」ってとき、本当に助かるやつです。

どっちを選べばいい?かんたん早見

タイプ おすすめモデル 特徴
iPhone単体・軽装派 SMARTCOBY Slim 5K Qi2対応でワイヤレス、ケーブル不要
複数デバイス・長時間外出 SMARTCOBY Pro Slim Cable 10,000mAh・ケーブル内蔵・高出力

モバイルバッテリーの回収サービスもある(CIO)

CIOは日本のメーカーで、古いモバイルバッテリーの回収サービス(他社製もOK)を行っています。使い終わったバッテリーを安全に処分できるのは安心だし、買い替えるときに「古いのどうしよう…」って悩まなくて済みます。

普段使いにちょうどいいモバイルバッテリーを探している人は、ぜひCIOのこの2モデルをチェックしてみてください。
Amazonのセール時期をうまく使うと、お得に購入できます。

※本ページのリンクはアフィリエイトを含みます。内容は実際に私が普段使っているもの・配信で紹介したものの感想です。

次の記事

占い全般